旅々フミナカ。。

山歩き山旅を中心に記録しています。

大峯奥駈道の旅③

大峯奥駈道の旅(2019年5月1日〜5月5日)

3日目 (5/3)晴れ

 

楊子ヶ宿〜怒田の宿跡(泊)

 

f:id:fumi_naka:20191230143809j:image
5:30 楊子ヶ宿を出発した。水は3L携行。

途中の鳥の水で4L(最大容量)に。
4日間での本宮ゴールは諦めたので時間的なストレスから解放されたので、朝の間はソロ女子(本宮行き)の少し後を歩き、抜きつ抜かれつつ時折話し、ゆっくり歩いた。

 

f:id:fumi_naka:20191230144200j:image

釈迦岳に向かう時の眺めは美しい。

杖捨て、馬の背も負担が大きいが最後の直登が今回の山行の中では2番目にキツいところだった。

f:id:fumi_naka:20191230143530j:image

8:00 釈迦岳登頂。

釈迦岳山頂からの大峯の山々の眺望は相変わらず美しい。

疲労のせいか少し気分が悪くなったので「えい羊羹」を補給して少し長めの休憩をとり持経宿を目指す。軽い熱者病?

 

持経宿まで5時間と思うと気が遠くなる。それとこの日の最終目的地は行仙宿なので持経宿から更に4時間と思うとまぁまぁ嫌になる。一番の踏ん張りどころ?釈迦岳の下りも膝にくる。深仙宿あたりで、いい雰囲気のにーちゃんが前から来た。新宮から歩きはじめ、本宮からは2日目朝でほぼ半分。凄いわこの人。南大峯のUPDWNの多さを聞くとしつこいくらいあると聞かされ、さらにさらに嫌になる。ただ半分は来ているのでリタイヤする気持ちは無くなっていた。

 

f:id:fumi_naka:20191230143603j:image

9:15 そして私にとって未踏の地、南大峯に突入した。南大峯に入ってから蛇との遭遇が多い。蛇は苦手。

10:00天狗山

山頂は携帯繋がる(ドコモ)。弥山小屋以来だったので家族に生存確認連絡とSNSやメールを確認する。

30分ほど休憩する。

天狗山以降は無心で歩く歩く。

鳥の水以降、持経宿まではコース上に水場が無い。

深仙小屋以降は全くない。4Lは多いかなと思ってたけど持経宿到着時はほぼなくなっていた。

 

f:id:fumi_naka:20191230143637j:image

14:00 持経宿に着いて昼食とした。

持経宿で水を4Lに補給して行仙宿を目指す。GW中はボランティアの新宮山岳会の方が小屋番をしてくれており、小屋で水が補給できる。感謝である。

 

昼食を済ませ出発する。

歩きはじめて30分ほどで遠くで雷が鳴り雨が降りはじめた。

 

15:30 平治宿で一旦はこの日の行動を諦めようと考えたが、無理したかな?と反省はしつつも森林帯だったので進むことにした。(雷の音が大きい時は窪みみたいなところで30分ほど待機していた)時間的なロスもあり日没近くになったので時間切れ。

 

f:id:fumi_naka:20191230143708j:image

18:00 行仙岳中腹の怒田の宿跡で野営することにした。先客がひとり(同年代男)テントを張っており淋しい思いをしなくて済んだ。小屋跡ということもあり平坦で幕営地に適してる。

 

吉野駅から約60キロ地点

 

この日の山ごはん
朝:チキンラーメンぶっこみ飯
昼:どん兵衞、コーラ

 

f:id:fumi_naka:20191230143733j:image
夜:ペペロンチーノペンネ、コーンスープ、魚肉ソーセージ、バケット1/5

 

#山旅#山歩き#山遊び#山#古道歩き#大峯奥駈道#大峯山#大峰山#熊野古道#世界遺産#紀伊山地の霊場と参詣道#私の山道具#山道具#山ごはん#山めし#モンベル#ステラリッジ#epigas